主 催
|
第38回生体分子科学討論会実行委員会
|
共 催
|
筑波大学、日本化学会、日本核磁気共鳴学会、日本生化学会、日本生物物理学会、日本蛋白質科学会、日本農芸化学会、日本分析化学会、日本薬学会
|
協 賛
|
高分子学会
|
会 期
|
2011年6月23日(木)・24日(金)
|
会 場
|
筑波大学大学会館国際会議室
|
概 要
|
生体分子の立体構造、電子構造、相互作用、分子認識、機能調節、反応、情報伝達、電子伝達
|
参加された皆様へ
第38回生体分子科学討論会は、無事終了しました。
参加者数は、一般58、学生25でした。
タイトなプログラムにも関わらず、活発な討論が交わされ、討論会は大いに盛り上がったことを実感しました。
発表者および参加者の皆様方に感謝致します。
次回は、東北大学の高橋聡教授が実行委員長を務めます。
第39回生体分子科学討論会での再会を楽しみにしています。
2011年6月27日
第38回生体分子科学討論会実行委員長
山本泰彦
お知らせ
この度の大地震によって尊い命をなくされた方々に心より哀悼の意を表しますと共に,
被災された皆さまに衷心よりお見舞い申し上げます。私共筑波大学も相当大きな
ダメージを被りましたが、教職員一同力を合わせて復旧に努めております。
なお、第38回生体分子科学討論会は予定通り開催致します。
2011年4月6日
第38回生体分子科学討論会実行委員長
山本泰彦
招待講演
永山 國昭 (生理学研究所)
演題題目「電子波で観るナノバイオロジー〜位相差電子顕微鏡開発60年史」
神取 秀樹 (名古屋工業大学)
演題題目「生体π空間の分子科学」
舘野 賢 (兵庫県立大学)
演題題目「生体高分子による触媒反応の動力学的機構」
発表形式
一般口頭発表(発表13分、質疑5分)
発表申込要領
以下の内容を電子メールにてお申し込みください(送付先アドレス:  )。
件名を「発表申込」として下さい。
(1)講演題目
(2)発表者全員の氏名(講演者に○)
(3)発表者全員の所属
(4)講演者連絡先(郵便番号、所在地、電話・Fax番号、E-mailアドレス)
(5)講演概要(150字程度)
発表申込締切:4月30日(土)
発表申込者には、要旨原稿作成要領を送付致します。
要旨原稿締切:5月28日(土)
事前参加登録・事前懇親会参加申込の要領
事前参加登録(事前懇親会参加申込)締切:6月10日(金)
参加登録費(要旨集代含む):一般事前4,000円(当日5,000円)、学生事前2,500円(当日3,500円)。
参加登録のページで参加登録情報を入力願います。
ただし、参加登録情報の入力と共に、 6月10日(金)までに指定されたゆうちょ銀行口座への
事前参加登録費や事前懇親会参加費(参加希望者のみ)の振込手続きを完了しない場合は、当日料金を
お支払い戴くことになりますので、御注意願います。なお、振込手数料は、各自御負担願います。
懇親会
6月23日(木)討論終了後。
会場:筑波大学大学会館レストラン「プラザ」
懇親会参加費:一般事前 5,000円(当日6,000円)、学生事前3,000円(当日4,000円)
|