Japanese/English
筑波大学 数理物質系 化学域
大学院理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 化学学位プログラム
理工学群 化学類
木越研究室
−−生物有機化学研究分野
〒305-8571 茨城県つくば市天王台1−1−1
自然系学系棟B棟B-513号室
what3words:かけだし。かつお。しせき
TEL: 029-853-4313(教授室), 4526(実験室), 5773(実験室), 4515(実験室)
FAX: 029-853-4313
E-mail: kigoshi
chem.tsukuba.ac.jp
更新記録
-
筑波大学へのアクセス
-
研究室へのアクセス
-
What's new?(過去の記事)
- [December 13, 2023]
木越英夫教授の退職記念講演会の日程が、2024年3月7日に決まりました。詳細は、このポスターをご参照いただくか、大好(ohyoshi@chem.tsukuba.ac.jp)までお問い合わせください。
- [December 12, 2023]
大好孝幸助教が2023年度有機合成化学奨励賞(有機合成化学協会)を受賞しました。受賞タイトル:生物活性天然物の全合成と構造活性相関研究
- [April 6, 2023]
学生のページを更新しました。
- [Mar 3, 2023] キンカつくばサロンを開催します。(終了しました)
話題提供者:笹森 貴裕 氏(筑波大学 数理物質系 教授)
話題:典型元素触媒反応を目指して
日時:令和5年3月7日(水)16:00〜
場所:総合研究棟B棟B0110公開講義室(ハイブリッド)
申込などは、こちら
- [April 19, 2022] 稲葉哲也さん(D2)が第102春季年会(2022)学生講演賞を受賞しました。受賞タイトル:抗菌活性環状ペプチドPargamicin Aの合成研究
- [December, 2019] 大好孝幸助教が有機合成化学協会 日産化学研究企画賞を受賞しました。受賞タイトル:官能基特異的反応を利用した新規天然有機化合物の探索法の開発
- [July, 2019] 大好孝幸助教が第19回天然物化学談話会奨励賞を受賞しました。受賞タイトル:生物活性天然物の全合成を基盤とした構造活性相関研究
- [June 1, 2018] 吉田将人博士が東北大学大学院薬学研究科から、当研究室の准教授に就任しました。
- [October 1, 2011] 3月11日の震災では、筑波大学ではかなりに被害が発生し、私たちの研究室も実験台が壊れるなどの被害が出ました。ご心配をおかけしていたかと存じますが、補正予算による支援などにより、実験室はほぼ復旧でき、以前のように、教育・研究を進められるようになりました。皆様のご支援、ご協力に感謝いたします。
【復旧した実験室の様子】
大学院入学案内 
当研究室で行われている天然の様々な現象を有機化学の力で解決するための研究に興味がある方は、歓迎いたしますので、ご連絡下さい。令和2年度より、筑波大学大学院は学位プログラム化され、化学分野の大学院教育は、理工情報生命学術院・数理物質科学研究群の「化学学位プログラム(化学専攻のようなもの)」で行なっています。(詳細はこちら)
毎年、5月にオープンキャンパスを開催しております。興味のある方は、参加していただけると筑波大学大学院数理物質科学研究科の様子がお分かりいただけると思います。(詳細と参加申込はこちら)
お気づきの点がありましたらkigoshi
chem.tsukuba.ac.jpへお知らせ下さい。