研究設備
実験室
測定機器等
| 質量分析装置 | ESI, LC/MS/MS | Applied Biosystems TripleTOF 4600 (共通機器) | 
|---|---|---|
| EI, GC-MS | 島津製作所 QP-2010 Ultra | |
| EI, GC-MS | 島津製作所 QP-5000 | |
| 分光光度計 | 紫外可視・近赤外 | 日本分光 V-670 | 
| 紫外可視 | 日本分光 V-660 | |
| FTIR(赤外) | 日本分光 FT/IR-480Plus | |
| 分光蛍光光度計 | 日本分光 FP-8600 | |
| 日立 F-4500 | ||
| 絶対PL量子収率測定装置 | 浜松ホトニクス C9920-02 | |
| 円二色性分散計 | 日本分光 J-720W | |
| ディジタル旋光計 | 日本分光 DIP-1000 | |
| デュアル電気化学アナライザー | CHI ALS モデル750A | |
| 小型光ファイバー分光システム(光電気化学用) | Ocean Optics USB2000-UV/VIS | |
| BAS SEC2000 | ||
| イオンクロマトグラフ | ダイオネクス DXi-500 | |
| ガスクロマトグラフ | 島津製作所 GC-14A | |
| 島津製作所 GC-2014 | ||
| 高速液体クロマトグラフ | 分析用 | 島津製作所 LC-10A | 
| 島津製作所 LC-10A/CLASS-VP | ||
| 分取用 | 山善 | |
| 分取用, GPC | 日本分析工業 LC-9210 II NEXT | |
| 日本分析工業 LC-908 | ||
| 日本分析工業 LC-9201 | ||
| 分取用、逆相 | 日本分析工業 LC-9101 | |
| 水素添加装置 | Parr Hydrogenation Apparatus | |
| オートクレーブ | Parr Acid Digestion Bomb 4749 | |
| 分子力場計算, 分子軌道計算 | Wavefunction Spartan’18 for Windows | |
| カロリメーター | TAM III | |
| 超純水製造装置 | Milli-Q Integral 3 | |
| 微量水分測定装置 | 日立ハイテクノロジーズ AQ-2200F | |
| 有機溶媒精製装置 | ニッコー・ハンセン Ultimate Solvent System 3S-TCN 1 | |
| 蛍光顕微鏡 | オリンパス IX2N-FL-2S | |
| 実体顕微鏡 | オリンパス SZX10 | |
| グローブボックスシステム | M.BRAUN UNILAB | |
上記以外に、研究基盤総合センター等の多くの共通機器を利用することができます。
| 核磁気共鳴装置 (600 MHz) | Bruker AVANCE-600 | 
|---|---|
| 核磁気共鳴装置 (400 MHz) | Bruker AVANCE-400 | 
| 単結晶X線構造解析装置 | Bruker APEX II ULTRA | 
| MALDI型質量分析装置 | AB SCIEX TOF/TOF 5800 system | 
| ESI型質量分析装置 | Waters UPLC/Synapt G2 HDMS | 
| プラズマ発光分光分析装置 (ICP) | パーキンエルマー Optima 7300DV | 
| 原子吸光分析装置 | Hitachi Z-2710 | 
などがあります。4年生でも大型機器を自分で操作して測定することが可能です。
更新: 2020年11月02日





