「化学」を楽しもう!
典型元素による特異な構造や結合様式を持つ化合物
ケイ素やリンなど高周期典型元素に関する研究をしています。
有機化学の視点で、第二周期元素以外の多種多様な元素の特性を
活かした新物質創製を目指す、全元素有機化学を進めていきます。
多彩な「元素」の特徴を活かした化合物を生み出す「有機元素化学」
みなさんで一緒に元素の世界を楽しみましょう。
Information
2024 | 2024年度・非常勤研究員を募集しております!筑波大web site |
---|---|
2024 | 7.14-19. The 14th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-14)(Tianjin, China) 5.11. International Symposium on Main-group Element Chemistry (ISMEC-2024)主催 (Pre-symposium of ISOS-20) |
2023 | 12.7-9. 第50回有機典型元素化学討論会(埼玉大学) 9.12-14. 第33回基礎有機化学討論会(岡山大学) 8.27-9.1. ICCOC-GTL17 (Wellington, New Zealand) 3.22-25. 日本化学会第103春季年会(東京理科大) 1.7. 関東典型元素化学セミナー(KaMECS-2023) |
What's New
2023.12.2. | Mr. Philipp Schmid (Graz University of Technology, Prof. Frank Uhlig Group)研究報告会 |
---|---|
2023.11.20-23. | IKCOC-15 (Kyoto, Japan): 正田浩一朗助教参加。小林傑(M2)、飯島慶介(M1)ポスター発表。 |
2023.11.17-12.1. | 笹森教授、Murcia University TALENTO2023に選出され、ムルシア(スペイン)滞在(Prof. Arturo Espinosa Ferao) |
2023.11.10-11. | 第27回ケイ素化学協会シンポジウム(那須・栃木)。笹森教授、招待講演。小林傑(M2)、初見諒(M2)、岩﨑龍樹(M1)、薄羽慎之介(M1)、ポスター発表。 |
2023.11.1. | |
2023.10.31-11.7. | 笹森教授、ドレスデン(ドイツ)滞在(Prof. Jan Weigand) |
2023.10.28-29. | 高校化学グランドコンテスト、笹森教授審査委員として参加 |
2023.10.25-26. | 笹森教授、名古屋大学 講義・講演 |
2023.10.23. | 第10回元素化学セミナー:依光英樹先生(京都大学) |
2023.10.7. | 埼玉大・東工大・筑波大 関東元素化学野球大会 |
2023.10.6. | |
2023.9.29. | 舎密会 |
2023.9.15. | 【歓迎】Mr. Philipp Schmid 歓迎会 |
2023.9.11. | 【歓迎】Mr. Philipp Schmid (Graz University of Technology, Prof. Frank Uhlig Group) |
2023.9.7-14. | 笹森教授、ボン(ドイツ)滞在(招待講演:Symposium "Achievements in Molecular Inorganic Chemistry") |
2023.9.5. | 第九回有機元素化学セミナー、ポスター討論。佐藤総一先生・坂部将仁先生(東洋大)にご参加いただきました。 |
2023.9.4-6. | 菅又功先生(立教大)・三枝栄子先生(大阪公立大)に集中講義をしていただきました。 |
2023.8.31 | 【感謝】川島隆幸先生がご参加下さいました。 |
2023.8.22. | 高校生一日実験体験教室(青いケトンをつくろう!) |
2023.8.10-12. | 第57回有機反応若手の会@神奈川:飯島慶介(M1)口頭発表、笹森・伊藤成海(M2)・小林傑(M2)・岩﨑貴紀(M2)・安濟統瑚(M1)・岩﨑龍樹(M1)・佐藤弘一(M1)ポスター発表。 |
2023.7.12-26. | 笹森教授、ボン(ドイツ)滞在(AvH Bessel Award re-invitation)講演 |
2023.7.8. | M2文献紹介 |
2023.6.30. | 森迫助教が退職されました(7.1より相模中央化学研究所副主任研究員になられました。今後のご活躍を祈念いたします)。 |
2023.6.28. | 【祝】菅又功先生と笹森の共著での、mini-reviewがDalton Transactions誌に掲載されました。 https://doi.org/10.1039/D3DT01559A doi: 10.1039/D3DT01559A |
2023.6.28. | 森迫助教送別会。 |
2023.6.26. | 第8回元素化学セミナー。広島大学名誉教授・山本陽介先生、広島大学助教・Shang Rong先生にお越しいただきました。 |
2023.6.24. | 大学院入試壮行会。 |
2023.6.23. | |
2023.6.11. | 【祝】青柳忍先生(名市大)・依光英樹先生(京都大)のグループとの共同研究成果が、Chemistry A European Journal誌に採択されました。 https://chemistry-europe.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/chem.202301557 |
2023.6.2-4. | SPring-8・BL02B1にてX線回折実験(笹森・伊藤:2023A1794(代表:名大・高橋さん)) |
2023.6.1. | 笹森講演(広島大学) |
2023.5.23. | 講義・企業研究者概論の非常勤講師として坂上訓康博士(京大化研OB)が来て下さいました。 |
2023.5.9. | 【祝】Prof. Rainer Streubel(ドイツ・ボン大学)との共同研究として、Mridhul R. K. Ramachandran氏の研究成果が、Dalton Transactions誌に採択されました。 https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2023/dt/d3dt00850a doi: 10.1039/D3DT00850A |
2023.4.23-24. | SPring-8・BL02B1にてX線回折実験(笹森・伊藤:2023A1539(代表:名大・森先生)) |
2023.4.17. | 第七回元素化学セミナー開催。Rory Waterman先生(University of Vermont, USA)にご講演いただきました。 |
2023.4.6. | |
2023.3.25. | 2022年度・忘年度末会 |
2023.3.24. | 【祝】筑波大学卒業式(B4・安濟統瑚、飯島慶介、薄羽慎之介、加藤莉子、川元慎也、木村鮎水)、筑波大学大学院学位授与式(M2・大垣一真) |
2023.3.22-25. | 日本化学会第103春季年会(東京理科大学)参加。森迫祥吾助教・大垣一真(M2)・伊藤成海(M1)・上野弘夢(M1)・小林傑(M1)、口頭発表。石橋涼香(M1)・岩﨑貴紀(M1)・金岡優(M1)・川井美羽子(M1)・初見諒(M1)・安濟統瑚(B4)・飯島慶介(B4)・薄羽慎之介(B4)・加藤莉子(B4)・川元慎也(B4)・木村鮎水(B4)・王峻康(研究生)、ポスター発表。 |
2023.3.17. | 期末報告(春季年会予聴会) |
2023.3.12-15. | IpBOC-23 (Interplay of p-Block and Organometallic Chemistry) in Murcia, Spain. Prof. Sasamori invited lecture. |
2023.3.9. | 【祝】笹森・一戸・森迫の誕生日お祝い |
2023.3.7. | |
2023.3.2. | |
2023.3.1. | 卒業研究発表会。安濟統瑚(B4)・飯島慶介(B4)・薄羽慎之介(B4)・加藤莉子(B4)・川元慎也(B4)・木村鮎水(B4)発表。 |
2023.2.27. | Prof. Eric Rivard (University of Alberta, Canada)来訪。第六回有機元素化学セミナー。 |
2023.2.15. | 修士論文発表会。大垣一真(M2)発表。 |
2023.1.22-23. | SPring-8にてX線回折実験(森迫助教:2022B0589) |
2023.1.21. | 2023年度研究室配属のための説明会:資料 |
2023.1.19. | 【祝】伊藤成海さん(M1)の研究成果が、菅又先生(立教大)、青柳先生(名市大)、依光先生(京大)との共同研究で、Chemistry Letters誌に採択されました。 https://www.journal.csj.jp/doi/abs/10.1246/cl.220478 doi: 10.1246/cl.220478 |
2023.1.7. | 関東典型元素化学セミナー(KaMECS-2023)に参加(笹森・森迫・伊藤成海(M1)・石橋涼香(M1)・岩﨑貴紀(M1)・上野弘夢(M1)・小林傑(M1)・金岡優(M1)・川井美羽子(M1)・初見諒(M1)・安濟統瑚(B4)・飯島慶介(B4)・加藤莉子(B4)・薄羽慎之介(B4)・川元慎也(B4)・王峻康(研究生)) |
2022.1.6. | 笹森研 2022新春キックオフミーティング&新春講義。健康第一で、今年も頑張りましょう! |
2022 Topics (click here)
2021 Topics (click here)
2020 Topics (click here)
2019 Topics (click here)
2018 Topics (click here)
2017 Topics (click here)
筑波大学数理物質系化学域 自然系学系棟B棟506
笹森 貴裕
Tel&Fax: 029-853-4412
e-mail:

有機化学 有機化学 有機化学

